

NEWS > ニュースリリース
2018.04.19
有限会社ノーツ(本社所在地:東京都台東区、代表取締役:竹内友崇、以下ノーツ)、株式会社アニプレックス(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役:岩上敦宏、以下アニプレックス)、ディライトワークス株式会社(本社所在地:東京都目黒区、代表取締役:庄司顕仁、以下ディライトワークス)の3社は、北米向けに配信中の英語版『Fate/Grand Order』の配信地域を拡大し、本日2018年4月19日(木)より、オーストラリア連邦・シンガポール共和国・フィリピン共和国・ベトナム社会主義共和国・タイ王国の5か国向けのAndroid/iOS両プラットホームにて配信を開始したことをお知らせいたします。
配信地域のプレイヤーの嗜好やプレイ環境に合わせたマーケティングを行うため、オーストラリアはMadman Anime Group Pty Ltd(所在地:オーストラリア・メルボルン)が、シンガポール・フィリピン・ベトナム・タイはSOZO Pte Ltd(本社所在地:シンガポール)がパートナー企業としてマーケティングをサポートします。
『Fate/Grand Order』の日本国内版を2015年7月に配信を開始し、海外向けには、簡体字版を2016年10月に、繁体字版を2017年5月に、北米地域向け英語版を2017年6月に、韓国語版を2017年11月に、それぞれ配信を開始しました。配信中の各国・地域の合計で3,000万ダウンロードを突破しています。
日本国内においては、2016年末に第1部が完結し、2017年に第1.5部『Fate/Grand Order – Epic of Remnant -』全4篇の配信を経て、2018年4月4日より第2部『Fate/Grand Order -Cosmos in the Lostbelt-』の第1章の配信を開始しました。日本国内のみで1200万ダウンロードを突破しています。
ノーツ、アニプレックス、ディライトワークスの3社は、より多くの皆様へ『Fate/Grand Order』をお届けするべく今後も積極的な海外展開を行ってまいります。
【『Fate/Grand Order』とは】
『Fate/Grand Order』は、TYPE-MOONが手掛けるスマートフォン向けFateRPGです。
未来が失われた世界でプレイヤーはマスターとなり、英霊(サーヴァント)と呼ばれるキャラクターたちを従えて、過去へ遡り、聖杯探索(グランドオーダー)と呼ばれる旅にでます。
本作の制作にはTYPE-MOON武内崇や奈須きのこをはじめとする豪華クリエイター陣が参加し、作品を彩る豪華声優も集結しました。
メインストーリーに加えサーヴァントごとに個別のストーリーがあり、100万字を超えるボリュームのシナリオが展開されています。
【『Fate/Grand Order』(英語版)概要】
■タイトル名
Fate/Grand Order
■ジャンル
FateRPG(フェイトRPG) iOS/Androidにて好評配信中
■配信地域
アメリカ合衆国・カナダ
オーストラリア・シンガポール・フィリピン・ベトナム・タイ
■価格
基本無料(一部ゲーム内課金あり)
■URL
http://fate-go.us/
■著作権表記
©TYPE-MOON / FGO PROJECT